About us
私たちについて
ココロと未来と世界を ワクワクで満たそう!

君の世界に、
新しい景色を。
の育成のために、
子どもたちが
「自らの可能性を広げることができる場」
を提供しています。


「自らの可能性を広げられる場」=ストレッチゾーンへの挑戦と成功体験ができる場であり何度でも失敗でき、なおかつ失敗を肯定する場です。
※「ストレッチゾーン」とは、今の状態では背伸びしてやっと届くか届かないかの水準、つまり簡単には達成できない水準。背伸びした先に成長があるゾーン。(左記の画像参照)
社会と同じ
「正解のない環境」で自分なりに情報を集め、考え、行動する場が整っています。
-
大切にしている価値観
自由と責任子どもたちが「自分で考え、判断し、行動できる環境」を作る中で、本人たちの意思で自由に選択できることを大切にしています。自分で決めるということは同時にその結果を自分の選択だと受け止める心や向き合おとする責任感が必要になります。子どものうちから、「うまくいったのは自分のおかげ。うまくいかないのは自分のせい。」という物事を自分事で捉える練習をすることで、うまくいかなかった先でも改善し、適応する力を育むことができます。
※身勝手と自由の違い
身勝手=他人のことを考えず自分の都合や利益だけを考え、行動すること。
自由=他人も尊重しながら、自分の思うとおりに行動すること。わくわくとドキドキわくわくできる事に挑戦する!つまらないと感じる事をわくわくできるように考える事は学びに繋がり活力となります。またまだ見ぬ世界に踏み出す時は誰でもどきどきします。このどきどきはコンフォートゾーンをでようとする時に感じる成長のチャンスのサインです。
100点ではなく100%100点を目指すのではなく、今の自分が出せる100%を出すことが大切。最善を出せているか自分なりの精一杯で取り組む姿勢を持とう。もちろん結果に対して有効な方法だったか振り返りをする必要あり。
-
子どもとの向き合い方
子ども扱いしない私たちは子どもたちを子ども扱いしません。子どもたちが「自分で考える」機会を奪うことがないよう、大人から勝手な助言や指示はありません。1人の人として対等な会話を通し、本人たちが「何をしたいか」その気持ちを1番に尊重したいと考えています。
失敗は悪いことではない。
行動できたら素晴らしい!私たちはうまくやることをゴールにしていません。
自分で行動し、その結果に向き合うことが大切だと考えているので、まず行動を起こせたことに対してすごいねと敬意を示します。子どもの気持ちを第一にイベントでは小さな選択の積み重ねで結果がでます。
結果が良くても悪くても、本人がどう感じたかや、その次のアクションとして何をしたいか本人の気持ちを大切にします。また「やめたい」という子どもがいる場合はその真意も対話の中でさぐり、悔いの残らないようにイベントを走り切れるようサポートします。参加して目的の確認や、ここでやめて後悔はしないのかなど問いかけます。
メンバー紹介
-
みなさんはじめまして。かりんです。
学校での学びと、社会に出てから求められる力に大きな差を感じたことから、幼少期から志していた「教育」という分野に挑戦したいと思いました。私の経験では、学校では正解のある問題に取り組み、人と仲良くしていれば「良い」とされる成績がもらえましたが、社会に出ると正解のあることなど一つもなく「自分で考え、判断し、行動する」そんなことが日常的に求められる評価される環境でした。今までやってきていないことを急にはできないと正直とても戸惑いました。
私たちの教育プログラムでは、学校での学びと社会をつなげることを通じて、「社会に出てからも生きる力」を育むことを意識して、プログラムの企画・運営を行っています。
一人でも多くの子どもたちにこのプログラムが届き、その子の「自立」や「好きなことを見つける」きっかけとなることができれば、私たちはとても幸せです。
運営者情報
会社名 | インフォームドラボ株式会社 |
代表 取締役 | 石坂真由美 |
設立 | 2013年2月 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内2丁目2-3-2 郵船ビルディング1階 |
お問い合わせ
メールフォームにて お気軽にお問い合わせください。